Fランク大学の意味や定義って何?就職できない?Fランク大学の特徴を解説

※当サイトは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています

Fランク大学の意味や特徴など 大学関連

ネットを見ていると「Fラン」というワードがよく使われることがありますが、Fランがどういった意味でどのあたりの大学を指すのかわからない人もいると思います。

そこで、今回はFランク大学の意味や定義、特徴などを解説していきます。

Fランク大学の意味

そもそも、「Fランク大学」または「Fラン」とはどういった意味なのでしょうか。

主に偏差値の低い学校を指す表現。大学を指す場合が多く、「Fランク大学」「Fラン」などとも言う。呼び名の由来は諸説ある。

引用元:Weblio辞書

「Fランク」というのは偏差値が低いことを意味するワードです。

つまり、「Fランク大学」というのは「偏差値が低い大学」ということになります。
しかし、「偏差値が低い」というのはどれくらい低いのかが明確に定義されていないのでわかりません。

どれくらいの偏差値の大学がFランク大学に該当するのかを次の項で説明していきます。

Fランク大学の定義

実は、「Fランク大学」という言葉には明確な定義がありません。つまり、人によってその定義が変わってくるということです。

Fランク大学の基準や定義は人それぞれですが、一般的に大きく分けて以下の3つに分けられます。

Fランの基準
  • 偏差値が35未満(BF)の大学
  • 日東駒専・産近甲龍未満の大学
  • 大東亜帝国・摂神追桃未満の大学

それぞれの基準について解説していきます。

1.偏差値が35未満(BF)の大学

1つ目の定義は、偏差値が35未満の大学がFランに該当するというものです。

そもそも「Fランク」という言葉が誕生したのは某大手予備校が2000年に大学の難易度ランク表に「Fランク」というランクをつくったことが起源とされています(現在はBFという用語に差し替えられている)。入学難易度が著しく低く、偏差値が算出できない大学がこのランク表の「Fランク」に分類されていました。
そして、この用語が人々の間で使われていくようになり、次第に「簡単に入学できる大学」という意味になっていきました。

つまり、本来の「Fランク」というのは「偏差値が35未満の大学」を指すことになります

2.日東駒専・産近甲龍未満の大学

2つ目の定義は、日東駒専・産近甲龍未満の大学がFランになるというものです。日本全国にはたくさんの大学がありますが、そのほとんどの大学は日東駒専・産近甲龍未満の大学です。そのため、この定義におけるFランは多くの大学を指すことになります。

この定義は世間一般でよく使われているものです。日東駒専・産近甲龍以上の大学とそれ未満の大学では大学の印象が大きく異なります。世間では日東駒専・産近甲龍以上の大学を悪く思う人はほとんどいませんが、それ未満の大学では人によっては「偏差値が低い」というイメージを持たれることがあります。

ネットでは一部の人が「MARCH未満はFラン」とか言ってますが、日東駒専や産近甲龍も難易度の高い大学であり、絶対にFランではありません

3.大東亜帝国・摂神追桃未満の大学

3つ目の定義は、大東亜帝国・摂神追桃未満の大学がFランになるというものです。この定義は人によって賛否が分かれます。

大東亜帝国・摂神追桃は日東駒専・産近甲龍の下に位置する大学群で、偏差値は40~50ほどの学部が多いです。これらの大学は知名度が高く、中堅クラスの大学というイメージを持つ人が多いですが、最近は偏差値が低下してきており、今後も中堅クラスの評価がもらえるかどうかはわかりません。

大東亜帝国・摂神追桃はFランではなく、中堅クラスの大学だと主張する人と、Fランだと主張する人に意見が分かれているのが現状ですが、今後も偏差値の低下が続いていくと大東亜帝国・摂神追桃もFランだとする意見が多数派になってしまうかもしれません。

Fランク大学の特徴

次に、Fランク大学の特徴について解説していきます。ここで言う「Fランク大学」というのは偏差値が35未満の本来の意味でのFランです。

以下がFランク大学の主な特徴です。

Fランク大学の主な特徴
  • 学生のレベルが低い
  • 就職実績が悪い
  • 単位が楽に取れる
  • キャンパスがきれい

必ずしもすべてのFランク大学が上記の特徴に当てはまるとは限りませんが、だいたいはこんな感じです。

それぞれ説明していきます。

学生のレベルが低い

Fランク大学はほぼ誰でも入学することができる大学のため、当然入学してくる学生のレベルは低いです。

学力が低いのは当然ですが、「自分で履修登録ができない」「授業の途中で帰る」「授業中にみんなでゲームする」という人もいます。

授業に出席している人でもまともに話を聞いている人はあまりおらず、授業中に大声で会話していたり、ゲームしたりなど、動物園状態です。

就職実績が悪い

当然ですがFランク大学の就職実績も良くありません。卒業後に大手企業や有名企業に就職する人はほぼ皆無で、良くても中小企業です。大手企業や有名企業は採用時に学歴フィルターをかけることが多いため、Fランク大学の学生は書類選考で落とされます。

Fラン学生の就職先としては小売業や物流業の企業などに就職する人が多いです。

単位が楽に取れる

大学の授業は入学してくる学生のレベルに合わせた内容になります。Fランク大学に入学してくる学生は学力がとても低いため、授業レベルも低いです。そのため、授業内容やテストなどが非常に簡単で楽に単位を取ることができます。

キャンパスがきれい

Fランク大学のキャンパスは意外と綺麗で豪華なところが多いです。Fランク大学は歴史が浅い大学が多く、建物も新しいです。

「Fランク大学なのに何でこんなにキャンパスが豪華なんだろう」という大学は結構あります。

Fラン卒でも就職できる

よく「Fラン卒は就職できない」という意見を目にすることがありますが、Fランク大学の学生でも就職はできます。ただ、先ほど述べた通り、大手企業や有名企業などは厳しいです。中小企業や人手不足の業界など就職先を選ばなければいくらでも就職できるチャンスはあります。

まとめ

今回はFランク大学の意味や特徴などを解説しました。Fランク大学に入学しても大学生活をどう過ごすかでその後の未来を大きく変えることができます。「自分はFランだからだめだ」とあきらめるのではなく、将来に向けて何か行動したり、打ち込んでみたりして自分の可能性を高めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました